2013-07-25:夜間練習 ファーストコントロール

 
昼間、いつも体育館を開け、夜間トレーニングを観てくれているMコーチが仕事の関係でいけないと連絡有。仕事のスピードを上げ間に合うように会社を出るも、体育館に着いたら既に2人のコーチが。もちろんやる気満々の格好で参加。選手は少なめの16人。2002年組は、ハヤト、ダイキ、タツキ、コウチャン、ヤマトの5選手。MVP受賞のヒカルがいないのが残念だった…。
 
今日は、Hコーチがトレーニング担当。
 
今日のトレーニングは、とっても分かりやすく、かつ大事なテーマだった!
2002年組でも、同じようなオーガナイズでやりたいと思った!
Hコーチ、いい勉強させてもらいましたm(_ _)m
 
 
ウォーミングアップは、ドリブルをしながらランニング。強弱・前後左右の動きがあり、かつ楽しさもある。Iコーチも言っていたが、低学年でも取り入れられる面白いメニュー。
 
トレーニングのキーファクターは、『 ファーストコントロールの質 』。
 
『 ゴールを意識した 』 もしくは 『 仕掛けを意識した 』 を頭につけるともっとイメージしやすいかな。
 
ファーストコントロールの質をテーマに、

・ドリル
・1vs1
・2vs2
・ゲーム
 
と展開された。
 
 
1vs1くらいまでなら、徐々に選手達もイメージ出来るようになってくる。
しかし、2vs2・ゲームになると忘れちゃう?他のことが気になる?。
 
Hコーチが伝えていたキーワードはいくつかある。
 
『 スペースで受ける 』
『 スピードをつけてコントロールする 』
『 敵(ゴール)に仕掛けながらコントロールする 』
 
 
個人技術的な要素が多そうに感じるが、今回のオーガナイズでは ” ゴールを奪うため ” のファーストコントロールがテーマになっている。
 
では、Hコーチが伝えようとした3つのキーワードを、ゴールを奪うために整理したとき、 ” いつ ” 、” どこで ” 、” どうやって ” が分かると思う。
 
この、 ” ゴールを奪うため ” という目的を見失ったり、ぶれたりしてはいけない。
 
ゴールを奪うための スペースってどこ?
ゴールを奪うための スピードをつけたコントロールってどんな感じ?
ゴールを奪うための 仕掛けながらコントロールってなんだろう?
 
 
パサーも同じ。
パスをつなぐことが目的ではなく、ゴールを奪うことが目的。
その為のパスは、何処に出せばいいと思う?
 
 
もっともっと、ゴールに貪欲になろう。
全員が、ゴールを奪うことを強く意識しよう。
 

Author: tademako

Comments are closed.