Archive for 5月, 2013

2013-05-30:夜間練習 「○○な選手」になる

  日本代表戦も、奥様の誕生日も後回しにして参加した体育館練習。2002年組は、ハヤト、ダイキ、コウチャン、タツキ、ヤマトの5人が参加し計19名。今日は監督が参加してくれました!   おっ、奇数! これはゲームに参加出来るぞ!! という期待満載   トレーニングは、守備の確認。日曜日に全少予選を控え...

強さの秘密

  U11トレセンリーグでのこと。   3チームが集まって試合をしたため、1、2試合目は試合。3試合目は審判という割り振り。   僕とKコーチは、2試合目の第3ピリオドの途中でベンチを離れ、審判の準備に取り掛かる。   審判に向かうタイミングが、試合を終え戻ってくる選手達と重なった。

インフロントで真っ直ぐ蹴る

インフロントで真っ直ぐ蹴る
  蹴る技術を持つことは重要だし、 ” 武器 ” になる。3ヶ月前、ハヤトに ” 蹴れることを武器にしよう ” と話したこともあった。色々あり、計画通り進んでいません…   なかでも ” 遠くに蹴る ” 技術としてよく使われるのがインフロントキック。インフロントキックと言うと、カーブを掛...

大きく蹴るという選択

  週末の試合を観戦し感じた事。   ” 放す技術の重要性 ”   市大会では、相手に押し込まれている時間が多かった。 敵DFは、ワントップと左右MFをマンマーク。足元に入るパスを狙い潰し奪う。こぼれ球は他の敵が拾う。結果、敵は、高い位置で前を向いた状態でボールを持てるのでチャンスが続く。この繰り返...

柿谷選手のスーパーゴール

柿谷選手のスーパーゴール
  C大阪の柿谷曜一朗選手。今年、大ブレイク中の選手ですね! 25日、対名古屋戦で柿谷選手のスーパーゴールが生まれました。   受ける ⇒ コントロール ⇒ 放す(シュート)   どれをとっても、最高のプレーなので2002年組の選手達に紹介します。

2013-05-25/26 試合観戦(6年市大会・U11トレセンリーグ)

  土日は選挙のためグランドが使用できず、チームとしてのTRはなし。全少予選中の6年チーム帯同中の選手 ” だけ ” は、土曜夜グランドを確保しTRがあった( 何故全少参加選手限定なんだろう… )。     土曜日は6年生市大会予選リーグ。 奥様が仕事だったため観戦を諦めていたが、3歳児...

2013-05-23:夜間練習 成長と課題

  到着が8時過ぎ。すでにミニゲームが始まっていた。   今日参加していた2002年組は、ハヤト、ダイキ、ヤマト、コウチャン、タツキの5選手。合計19名とちょっと少なめ。   全体を通して感じたことは3つ。   『 丁寧でない 』 『 考えてない 』 『 敵を観てない 』   楽しそうにサッカーをし...

コントロール 状況と判断の関係

コントロール 状況と判断の関係
  19日の朝枠でゲームをしている時、監督から言われたこと。   「 スペースにコントロールすることが次の課題ですね 」   その通りです。目の前にスペースがあっても、足元でコントロールする選手がほとんどなんです。実は、それだけではないんです。いつも、どんなときも足元にコントロールする選手ばかりなん...

2013-05-19:練習報告(朝枠) 意識の差

  朝枠( 7:00-9:00 ) のトレーニングは、学年単位。2002年組だけでのトレーニングが出来る時間。 久々に2002年組みんなが顔を合わせた。「 なんか、久々だなぁ~ 」 なんて言いながら、ちょっと懐かしい感じ。実に1ヶ月ぶりに一緒にTRする選手もいる。   最初、選手達へ伝えたことは、区...

2013-05-18/19 区トレ練習会:意識の高さ

  今年、我チームがU-11の区トレ担当になり、自分は事務局的な役割をやることになりました。 U-11は年間を通した活動があり、なかなか大変だと聞いてます。関係チームの皆さんには色々とご協力を頂くことになりますが、よろしくお願いいたします( とここで書いても仕方ないですね )。   26日にある、区...

2013-05-16:夜間練習 ”考える”を考えた

2013-05-16:夜間練習 ”考える”を考えた
  雨が降るって知ってたのに傘を忘れた。 体育館練習についたのは20:00過ぎ。すでにゲームが始まっていた。   トレーニング終了後、解散前にコーチからのひと言。   「 考えながらサッカーしないと、良い選手になれない 」 「 サッカーだけじゃなく、普段の生活も一緒 」   Hコーチがこんな感じのこ...

ワンツーを成功できるようになる為のトレーニング

ワンツーを成功できるようになる為のトレーニング
  さて、ワンツーが出来るようになるためのトレーニングを考える。 まず、過去2件の記事をまとめる。 ワンツーは 敵を突破するための 方法の1つ である ワンツーは、 選手達の判断 で、やる・やらないが決まる   そして、ワンツーを成功させるために必要となる技術を以下の通りにまとめた。
1 2