駆け引き その4:相手を観る

 
前回までのまとめ

その1 駆け引きの定義 ( 記事へ
   駆け引きに成功するとは『 相手の予想を外し、「えっ!」って思わせる 』 こと

その2 予想を外す ( 記事へ
   予想を外すためには、セオリーでないことをするとよい。
   だから、サッカー選手は沢山のセオリーを知っていなければいけない。

その3 駆け引きの種類 ( 記事へ
   『 えっ、今(まだ)!? 』 『 えっ、そっち!? 』 『 えっ、それ!? 』
   この3つの「 えっ! 」で相手をだます

================================================================================
 
今回は、駆け引きをするうえで、いや、サッカーをする上で僕が一番大事だと考えていること

『 相手を観る 』

ことについて書こうと思う。
 
 
まず、なぜ相手を観るのか?
 
その答えは
 
 相手が何を考えているか( 予想しているか ) を知るため である
 
 
もう書くことがなくなりました … ではつまらないので、もう少し(屁)理屈を。
 
では、なぜ相手が何を予想しているかを知る必要があるのか?

その答えは

 自分の次のプレー(行動)を決めるため である
 
 
すごい重要なことを、さらっと書きました。
 

別の言い方をします。
 
 自分が何をするべきかは、相手が教えてくれます
 
 
言葉にすると、「 え~っ、そんなことないだろう! 」 って思うかもしれないが、サッカーにおける ” セオリー ” を実行するために必要な情報は、相手が教えてくれることばかりである。

  • 広い方から攻める ⇒ どこが広いかは、相手が教えてくれること
  • DFの裏を狙う ⇒ どこが裏かは、相手が教えてくれること
  • スルーパスを狙う ⇒ 門(DFの間)は、相手がおしえてくれること

 
これらは、相手を観れば分かること。逆に言えば、相手を観ないと分からないこと。つまり、相手が教えてくれることばかりです。
 
 
では、駆け引きにおいて、相手を観ることで、相手は何を教えてくれるのか?
それは、” 相手が何を予想したか ” である
 

例えば、『 右に蹴るふりをして、左に蹴ろう 』 と考え、” 右に蹴るふり ” をした。
 
相手が、その時右に来ると予想すれば、パスコースを防ぐために ” 動く ” だろう。
” 動いたこと ” を確認できれば、左側へのパスは成功する確率が高い。
 
しかし、右に来ると予想せず、 ” 動かなかったら ” どうする?

” 動かなかったこと ” が分からずそのまま蹴ってしまったら、パスが成功しない可能性が高い。
” 動かなかったこと ” が分かっていたら、もっと成功の可能性が高いプレーを選択することが出来る。
 
この、” 動いたか・動いていないか ” を確認するには、『 相手を観る 』 しかない
 
 
どんどん分かりにくくなってきたので、実例で。
駆け引きで ” 相手を観る ” シーンといえばこれでしょう。
 

 
超~ぉ、シンプル。
GK( 相手 )が 動いた ” 反対 ” に蹴る。
 

もう一度、駆け引きの流れをシンプルに書き並べる
 
相手にセオリー通りの予想をさせるため、” フリ ” をする
相手が、その ” フリ ” に引っかかれば、セオリーでないプレーをする
相手が、その ” フリ ” に引っからなければ、やり直す または 別のプレーをする
 
つまり

『 相手が ひっかかったらやる ひっかからなかったら止める 』
 
これが出来るようになると、最高級の選手に近づくことが出来る。
  
『 相手を観る 』 ことが出来ると、どれだけ有利になるかが分かってもらえると嬉しい。
 
 
次回は、基本テクニック一覧にある、C3 『 敵をいなすコントロール 』 について書こうと思う。
 
 
相手を観る のまとめ
 
相手を観れば やるべきことを教えてくれる
   相手を観てサッカーが出来れば、最高の選手に近づく!

 
※すごい大事なことなんだけど、うまくまとめられませんでした。スミマセン。
 
 
最後に、素晴らしい動画を。
0:30くらいの、駆け引きからの突破。相手の逆を完全に取ってます。2点目のスアレス選手のゴール。完璧なコントロールの後、GKと駆け引きしています。スアレス選手は世界有数のストライカーですね!
Jリーグを含め、プロサッカーの試合を観るときに、『 駆け引き 』 を意識して観ると面白いぞ!
 
※動画リンク切れになってしまいました…
 
 

Author: tademako

Comments are closed.