原口元気選手のテクニック解説

 
『原口元気のドリブルに詰まっている、相手DFとの駆け引きに迫る』
 
” さかいく ” で掲載されていた記事。流石プロの文章。実際のプレーが浮かぶ・・・とはなかなかいかない。試合やニュースなんかで観てない人には、どうしてもわかりにくい。
 
Youtubeから動画を持ってきたので、動画を観ながら記事を読むと良いでしょう。素晴らしいプレーです!
 


 
 
いくつか、 ” そうそう ” と思った点
 
 
--- 記事抜粋 ---
『 ここで注目すべきは、ドリブルコースの取り方です。追いかけてくる相手ディフェンスから逃げるように、外側へドリブルする選手も多いですが、原口選手の場合、その相手の前方に割って入ろうとします。そうすれば、相手は背中側からファールで止めるしかありません。追いかけてくる相手を無効にし、1対2の状況を、1対1にするようなドリブルコースの取り方。これは大きなポイントです。 』
------------
 
後ろから来る選手の『前』に入るってことですね。
あとは、茂庭選手(CB)に向かっていったことも素晴らしいです。相手に向かっていく。
相手に向かうドリブル 向かわないドリブル 
 
 
--- 記事抜粋 ---
DF茂庭照幸選手と対峙。原口選手は少しスピードを落とすと、軽くスキップするように右足のアウトサイドで触って相手を誘い、すぐに同じ右足のアウトで中央側へ。タン・タン・タンと1拍子で刻んでいたリズムから、タ・タンッ!とリズムを急変させ、中央へ持ち出します。これは原口選手が小学生時代から得意としていたドリブルテクニック。速攻を仕掛けたい場面では、大きなフェイントを仕掛けていると相手のディフェンスが整ってしまうため、このような緩急など、小さなフェイントで抜くテクニックが有効になります。 』
------------
 
ここでは正対することと、タタンについて書いてある。
自然体:『タンタン』 と 『タタンッ』
 
 
 
みんなに伝えていることは、Jリーガーも実践していること。
自信をもって習得に取り組んでいこう!
 
 
そして、このプレー(得点)。ドリブルの技術・左足のシュート技術・相手の背中を突く、相手を観る技術、どれをとっても素晴らしい。でも、一番素晴らしかったのは、『 素早い守から攻への切替 』 です。原口選手だけでなく、反応したGKも素晴らしい。
このGKからのパス・原口選手の飛び出しが1秒遅ければ、このゴールは生まれてなかっただろう。
 
 
それは、集中力!
 
 
原口選手、来シーズンは背番号 ” 9 ” が正式に決定したようですね。ミスターレッズになれるのか!?
個人的な趣味として、原口選手のような推進力のある選手を ” ボランチ ” で活躍して欲しんだよね。もと名古屋の金崎選手とかもそうだったんだけど・・・。どうしてるんだろう。
 
 
あ、原口選手は、江南南SS出身。市川招待でコテンパンにやられたチームです。小学生時代の原口選手のプレーはこちらです。この頃から、いいところは一緒だね!
 
 
 
 

Author: tademako

Comments are closed.